最新のコメント
最新の記事
以前の記事
|
日曜日は早朝から高知への小旅行に行ってきた。 今回は嫁、娘、母、私の4人での旅行。 嫁と娘は高知は初めて、私は多分2回目くらい。 母にいたっては何度も来たことがあるという高知。 そんなに遠くないところではあったけれど、旅行会社によるツアー。 別に自分たちで行っても良さそうな気もしなくもないけれど、運転とか道を調べるのも面倒だしね。 バスでの旅行って言うのも趣があって良いものなのよ。 父者はこのツアー旅行のことを「貧乏旅行」と揶揄するけれどね。 で、今回まず最初に春野町あじさい街道というところで、紫陽花を見てきた。 正直自分が花を見て喜ぶような人間になったことが驚きだ、という話は前にもしたっけか。 娘もなんだかんだと花を見て喜び、たまたまやっていた餅つき大会での餅を丸める作業に参加したりして御満悦の様子であった。 次に高知城の近くにあるひろめ市場なるところへ移動。 ここでもたまたまよさこいのダンスをやっており、娘はそれを見て喜んでいた。 高知の人ってよさこいやたら好きなのかな、老若男女皆普通に踊って普通に楽しんでいる。 物凄い身近にあるものだから、踊るのが自然みたいな感じになってるんだろうか。 ちなみにひろめ市場は殆ど回らず、高知城は天守閣まで登ってみた。 私は例によって高所恐怖症なので天守閣から景色を一望、などということは出来ないのだけれども。 続いて向かったのは桂浜。 坂本竜馬の像が有名なところだったのだけれども。 ここ、私前に来たことがあったみたいなんだよね、全く別の要件で来てたんで、この場所が桂浜であったということにまるで気が付かなかったけれども。 結構前に仕事で船を見に来た時、この辺のちょっと良さげなお店からその船を見てたんだったわ。 高知に行ったことは殆ど覚えていなかったのに、何となく場所、風景が記憶されているものなんだなあ。 ちなみに。 ここでも坂本竜馬の像は見に行かずに、近くにあった水族館でアシカショーを見た。 娘が喜んだのでとても良かった。 最後はおみやげ屋さんで何か買うって話だったのだけれども。 別に買って渡す人もいないので、娘の玩具みたいなのを買って御仕舞い。 娘は喜んで、それをもってバスの中で歌っていたりしたので良かった。 まとめると。 そこそこの遠出であったので、娘が途中飽きてどうにもならなくなるんじゃないかと思ったけれど、結構喜んでくれたみたいなので良かった。 まあ、天気はずっと悪かったんだけれどね。 この時期はやっぱり雨に泣かされるのものだ。 でも大人はもうダメだ。 私もこれを書き上げたら寝る。 おつかれちゃーん。 あ、この旅行に行ったことでニチアサはまだ観ていません。 はよ観たい。
by unnyo8739
| 2015-06-15 15:00
| 日誌叙情駄文
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||