最新のコメント
最新の記事
以前の記事
|
折角あるのだからとComicStudioを使ってイラストを描こうとしていたんだけれども。 もうね、最初の自分の線の強弱の部分からどうして良いか分からないという。 操作がわからないんじゃなくて、どの程度の強弱感で線を引けば一番いいかって言う点で分からない。 いや、違うな。 指定した原稿サイズに丁度いい線のサイズというか…何とも表現しがたい。 私は絵茶とかで落書きをする際、画面を物凄く拡大して描いていくわけで。 そうすると部分部分の作業がすごくしやすいんだけれども、全体像がどんなもんなのかっていうのがいまいち分からなくなる。 都度拡大しつつ全体を見て、そこからまた拡大して~って作業の流れなんだけれども、このツールはマウスのホイール回しても拡大縮小じゃなくて、原稿の上下移動になってしまって…多分自分の使いやすいように変えられるんだろうけれども、そこは操作がわからない。 ksg! んじゃもう下書きは全部アナログでやろうとするんだけれども、デジタルの楽さになれるとどうも…。 ああもうイライラする! これ、実は10年くらい前も同じような事やってるわけで。 その頃は今以上に知識がなくて、本当に何も出来ないまま挫折したんだけれども、そこでもう少し気合をこめていればもう少し現状に変化があったかも知れぬ。 まあそんな事を今更言っても仕方ないんだけど。 しかしなんだろう。 絵チャだと凄く描きやすくてスラスラ描いていけるのに、どうしてこういったツールを使って描こうとすると全くうまく描けないんだろうか。 試しにアナログでも描いてみたけれども、何かシャーペンが紙面を滑る時の音が背筋にゾクゾクしてちっとも描けぬ。 私、ガラスを引っかく音は全然平気なんだけれども、マジックとかの「キュッキュッ」って言う音が物凄く苦手で。 摩擦のある「ガリガリ」音じゃないと耐えられないようだ。 ちなみに安い食器を洗った時の、妙なツルツル感も背筋にゾゾっとくる。 なんなんだろうなあれ、SAN値下がってんのかな。 ああ、絵チャと同等の描き心地のツールってないのかなあ。 それで下書きして、んでsaiでペン入れして、そんでコミスタでトーン貼る、みたいな物凄く面倒くさい手順でも踏まないと私はデジタル作業なんて出来そうにないぞ。 私そんなに絵が上手ってわけでもないしなあ。 上手い人は本当にサラサラっと描いてしまうから恐ろしい。 以前どこかで絵かき友達が、下書きもなしにサラサラっとイラストを一枚あげていたときは戦慄が走った。 あんなの私には無理。 もともと下手の横好きだしなあ。 しかし何をトチ狂ったのか、そんな私の絵でも「好きだ」と言ってくれる人がいたりするから世の中はわからない。 何がいいんだ私の絵の。 所謂はんこ絵だと思うんだけどなあ。 そんなこんなで既に時間はやばいことになっている。 週末はDさん宅へ行く予定であるし、いよいよもって時間がない。 今更キャラクターの性格付けとか表情とか描いてる始末だし。 終わるのかな、これ本当に。 あまりのどうしようもなさとイライラっぷりに耐えられなくなり、タバコを一箱買ってみたんだけどこれやばいね。 また喫煙癖が復活しそうだよ、いや買わなきゃよかっただけなんだけどさ。 ため息が出ちゃう。
by unnyo8739
| 2012-08-09 10:46
| 日誌叙情駄文
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||